【真作】【参考】佛通寺管長/藤井虎山 道号は虎山、法諱は敬宗。室号青松軒。俗姓藤井。東京都出身。7歳で京都府舞鶴市報恩寺の竹岡松嶺和尚について得度。京都天龍僧堂の高木臺嶽老師、建仁僧堂の竹田黙雷老師に参じた後、佛通僧堂に転錫、山崎益洲老師に嗣法する。昭和26年(1951)、佛通僧堂師家となり、同30年2月、佛通寺派管長に就任。同61年11月、退任。平成4年12月19日、遷化。著書に『いのちの微笑』、『いのちをみつめて』、『禅を生きる』がある。世寿92。【作品状態】 本紙は紙本肉筆です。本紙は薄汚れ、全体に多数の糊シミあります。表装は概ね良好です。 桐合せ箱付 軸丈 縦 210cm × 幅 41cm 写真で状態をご判断の上、宜しくお願い致します。※質問などについては、すぐにお応えできない場合があります。【注意事項】☆送料は無料でお届け致します☆ 【その他の商品は ☆宝船☆】 屋号を ☆宝船☆ と致しました。 他にも色々出品しております 掛軸☆宝船☆ と検索してみて下さい。 宜しくお願い致します。
商品の情報
カテゴリー | その他 > アンティーク/コレクション > その他 |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |