商品詳細
ぎをん斎藤さんにて誂えました御所解のお振袖です。
もともとの畳紙などは処分しておりございません。
美しい光沢の綸子の生地に染めてあります。
もうずいぶん昔、10代の頃に誂えてもらったものです。
御所解文はもともと武家の柄。生地の地紋も紗綾形で、当時は祖母がきりっと黒地の亀甲の帯を合わせ武家好みにまとめ、コーディネートをはじめて目にした際には お姫さまみたい!と胸が躍ったことを覚えています。
総柄でとても華やか。
でもうるさく下品にならず、全体にすっきりと洗練されて見えるのが不思議です。
久しぶりに広げてみておりましたが、斎藤さんこだわりの引算の配色はさすがだと思います。
刺繍のあしらいも見事で、上前だけでなく背中や後ろ裾にも入っています。
誂えてもらったその年のお正月に着たきり(お手入れ後)しまっており、後年に裄出しをしてもらいましたが結局袖を通すことなくいまに至ります。
とても綺麗な状態です。
和の習い事をされているお嬢さま、また成人式のお振袖としてもいかがでしょうか。
いまは大柄のものが多いのでこういった雰囲気はかえって新鮮かもしれません。
若い頃に振袖で着て、お嫁入りの際に袖をつめて訪問着にしても良いですね。
質の良い古典文様は年数を経ても古臭く見えません。
年齢があがれば色をかけて落ち着かせれば長く着られます。
染み汚れなどなくとても綺麗ですが、一点 あとから裄出しをしているためお袖にうっすらと跡が見えます。
筋に沿った汚れやヤケなどはなく、着ていて気になるものではないと思いますがお写真15-16枚目にのせておりますので必ずご確認くださいませ。
サイズ
着丈(肩から)約167cm
裄丈 約70cm
袖丈 約111.5cm
前幅 約22.5cm
後幅 約30cm
細かな点が気になる方やご不安な方はご購入をお控えください。
トラブル防止のため返品はできません。
その点ご了承いただけます方のみご購入ください。
商品の情報
カテゴリー: | ファッション>>>レディース>>>着物・浴衣 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
アンティーク袋帯 唐獅子牡丹 大正ロマン 正絹 未仕立て No.2-33
4k2860 袋帯 絹 洒落帯 紬 雲母 赤 茶色 緑 花柄 和装 着物
正絹黒留袖 駒刺繍 源氏物語 ③ ( 訪問着、紬、袋帯なども出品)
圧巻 袋帯 漆 漆本金箔 上品な加工 G-992
焦茶色 紬の着物 袷 小田急誂 正絹
EU-4 名古屋帯 本場琉球紅型 安里紅型工房 市松地紋 松竹梅 証紙 美品
【Q1372】AAお仕立て上がり正絹留袖 黒地に鶴模様 染め抜き紋五つ紋