商品詳細
2023年2月7日にフーチーズさんから新品購入したものです。
評判通りクオリティの高いエフェクターだと思いましたが、購入後にオーディオにハマってしまった為、軍資金として楽器機材一式を出品する事にしました。
動作確認しかしていない美品です。
常に売り切れが続いているので手に入りにくいものだと思います。
非喫煙者です。ご検討よろしくお願い致します。
【他HPより抜粋】
弾き手とギターとアンプ。音の基本となるそれらの個性を活かしながら「少しだけサウンドをプッシュして、演奏者がコントロールできる音の幅を広げてくれるオーヴァードライブ」
ペダル事態の個性が強いわけではありません。程よい音量で真空管アンプを鳴らした際に得られる心地よい音色をアンプの音量に関係なく加えてくれる様なイメージです。
PD2の特徴
PD2はPD-1をベースにクリッピング、キャパシタ値、抵抗値を変えています。つまり、基本設計はほとんど同じですが、チューニングが変わっています。
これはあくまで製作者の意向としてのチューニングの違いなので、例えばシングルコイルとPD2の相性が良いと感じる演奏者も多いでしょう。その逆も然りです。
ただ、PD1の特徴である「演奏者の繊細なタッチレスポンスを活かしながら、少しだけアンプをプッシュしてくれるオーヴァードライブ」という狙いにおいて、ハムバッカーからの音色を主体に使用感を追い込みたいという狙いはPD1をお持ちの皆さんであればご理解いただけるのではないでしょうか。
ローミッドをすっきりと仕上げつつ、ハイミッドのスピード感とヌケ感を磨き上げたPD2はPD1と似て異なるペダルに仕上がっています。製作者曰く「PD2はPD1と比べてハムバッカーで特別クリアーな音になる、という訳では無いのですが、例えばプレーン弦を弾いた際の音の立ち上がりなど、些細な部分で感じる「気持ち良さ」を求めたチューニングに仕上がっていると思います」との事。
PD1、そしてPD2はタッチレスポンスに優れた「ナチュラルオーバードライブ」の一つの基準になりうるドライブペダルです。
商品の情報
カテゴリー: | おもちゃ・ホビー・グッズ>>>楽器/器材>>>エフェクター |
---|
商品の状態: | 未使用に近い |
---|
【特価】エフェクター12点まとめ販売
hx stomp
[kaikai様] Neural DSP QUAD CORTEX & CIOKS
HX Stomp
<国内正規品 新品同様> Kemper Profiler Stage
Line 6 HX STOMP
LArc-en-Ciel ken signature FF-1Y-K