メニュー

10%ポイントバック

ショップ: filmlight.jp

故宮博物院名品12点 精巧複製書画 豪華専用桐箪笥・風鎮2対付き 破格値!!

¥39,375(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

悠久の中国美術史の粋が収蔵された故宮博物院(台北市)の名宝の中から、同院監修のもと精巧に複製された12点の精品。(トップアート社/豪華専用桐箪笥と風鎮2個付き)  ①宋代「柳陰高士図」作者不詳ながら宋代の名作で、清朝の名帝・乾隆自らが筆をとって画題をつけた。放浪のなか酒と自然を楽しみ意気盛んな文士の姿を説きながら、描かれた文士を李白か陶淵明かと名を挙げて画説を加えている。②元代 倪瓉「紫柴山房図」倪は元代の文人画家。黄公望、呉鎮、王蒙とともに「元末四大家」と称される。日本で例えるなら西行、松尾芭蕉のような文人で、家や妻子を捨てて流浪の生活を続けながら書画をしたためた。③元代 方従義「神岳瓊林図」方従義は元代の画家で、生没年不詳。14世紀に米法山水といわれる描法を会得し、俗世間を超越した幽玄の画境を開いた。④明代 文明「雨餘春樹」文明は明代中期の文人画家。詩画に秀で三絶と称されるとたもに、絵画において沈周、唐寅、仇英とともに明代四大家と称えられた。⑤明代 「花下双鴛図」花の下で睦まじいつがいの鴛鴦の図。作者不詳だが、王原祁が関わったとの説もある。⑥明代 李士達「瑞蓮図」李士達は明代後期に活躍した江蘇省蘇州生まれの画家であるが、生没年は不詳。字は通甫。号は仰槐、仰懐。奇想の山水画を描き、大金を出してもなかなかその画作が手に入らないという人気を博したとされる。⑦清代 惲寿平「五清図」惲寿平は清代初期の文人画家、書家。清初六大家の「四王呉惲」の一人で、名作を多く残した。号の南田は日本でも有名で、その没骨法の画法は渡辺崋山や椿椿山らに大きな影響を与えた。「五清」は松竹梅、蘭、石、または竹梅石に芭蕉、菊の場合もある。⑧清代 王原祁「蘭竹図」清代「四王呉惲」の一人、宮廷画家の王原祁の作品で、元濟との合作とされる。⑨清代 鄭ショウ 行書  鄭ショウは清代中期の書家。詩書画をよくした。⑩清代 郎世寧「孔雀開図」郎世寧は清代初期のイタリア人の宮廷画家。イタリア名はジュゼッペ・カスティリオーネといい、乾隆帝のころに名作を多く残した。⑪清代 薫邦達「覇橋覓句」清代後期の宮廷画家による詩画。⑫清代 姚文瀚「華厳香海図」乾隆期の画家で、生没年不詳。  専用桐箪笥寸法:高さ48.2cm ・左右25.3cm・奥行き76cm

商品の情報

カテゴリーおもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 絵画/タペストリ
商品の状態未使用に近い

【長岡の花火/山下清】信濃川湖畔 花火大会 絵画 アート インテリア 飾り

穐月 明 「野の佛(共シール)」額装10号 ●水墨画作品 押印 心和む佛画です●

絵画 油絵 関四郎五郎

絵画 油絵 抽象画 現代アート モダン ゴールド インテリア F12

油彩画「ウトロ港」 F6 絵画

「虹立つ」能登木ノ浦海岸 F6 絵画 油絵

絵画 油彩画 油絵 F6「磐梯浅春」

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です