種類...勲章・記章・徽章宝冠章は明治21年に女性用勲章として新しく制定されました。明治期のものは金製でした。勲章は純銀と七宝で造幣局で作られており、非常に芸術性の高い価値のある品物です。旭日章や瑞宝章と同様に平成14年に閣議決定された栄典制度改正により名称が勲六等宝冠章から宝冠波光章へ変更されました。宝冠章は現在では皇室の女性や外国人への儀礼叙勲など特別な事例にのみに適用されているため、現行の宝冠波光章が市場に出回る事は殆どありません。画像は明治29年4月の改定により誕生した勲六等瑞宝章です。瑞宝章は明治28年までは勲1等から勲5等までしかありませんでしたが明治29年の改定により勲6等から勲8等が追加されました。勲6等では淡い藍波紋の紐がつき、宝冠の外周に赤の七宝と桜の葉に緑の七宝が入ります。今回の商品は保存状態もよくレアなものと思います。コレクションとしてオススメです。
商品の情報
カテゴリー | その他 > アンティーク/コレクション > その他 |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |