書道・習字用品···墨奈良の墨司「桂林堂」の蔵出し墨。江戸創業、平成半ばに廃業されたため、現在は入手困難な墨です。【洗象図】10型 無彩色奈良の墨のモチーフとして有名な象の意匠です。4本の牙を持つ神象を洗い清めています。動物の皮膚の質感、僧侶の顔立ちまで細かく描かれています。職人の高度な技をご覧いただきたいです。直径10×高さ1.5㎝、約130gの作品です。カケのない美品ですが、一つ一つ手作りのため、工業規格品のようには仕上がりません。微細な凸凹あります。また、経年による乾燥斑白斑があります。ご了解くださいませ。とても大きな墨です。お手持ちの硯によい大きさか、どうぞお確かめください。箱はありません。丁寧に包んで送らせていただきます。転売品ではございません。製造後、保存庫にて保存されていた新古品とお考えください。
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 書 |
商品の状態 | 新品、未使用 |
ら〜ごむ様専用
•中国古墨 天保九如•中国書画墨•レトロ アンティーク品• 2本セット
正倉院 天平宝物墨 呉竹精昇堂 1999年? 未使用
まとめ2点 未使用 菜種油煙 採棉 定価40,000円分 玄林堂造 共箱 和墨
掛け軸 南無阿弥陀仏
掛け軸2本 芳徳禅寺 橋本紹尚作「瀧」藤井誡堂作 朱竹画賛「竹有上下節」
画仙紙 白嶺夾宣 120×240 50枚