定価180万円のお品「煮綛(ニーガシー)」とは草木で先染めした糸を文字通り「煮る」ことにより精練・色素の定着を行います。そのため、熱などに耐えうる糸を厳選します。芭蕉の幹からとる糸はそもそも生産量が限られており、煮るという工程に耐えられる糸をさらに選りすぐるのは、とてつもなく贅沢で大胆なことです。しかし、その選りすぐりの糸で織る芭蕉布はとてつもなく美しい。こちらの作品のように多色のものは、現在は作品展などに向けて制作されるのみと聞いています。美しいことは承知でしょうが、全ての工程に最高の技術を結集させる必要があり、現実的に制作ができないのだと思います。織物という世界はその手に入らない作品に異常なほどの美しさを感じる作品が存在するのも事実です。この帯に感じるのも、その究極の美しさです。圧倒的に新しく新鮮な魅力を感じてしまいます。それはこの配色とすっきりと収まった縞の表現によるものでしょう。芭蕉布ならではの独特な色合いは伝統的で素朴と感じることもできますが、お洒落な帯として手に取りたくなるようなファッション的な視点も同時にあります。【簡易梱包】での発送となります。たとう紙、段ボールでの梱包をご希望の方は別途オプション料金が必要です。・お太鼓柄・寸法 (名古屋)長さ:373㎝/幅:31.5㎝・ガード加工の有無→無し・状態(仕立て上がり)【S】シミ、汚れがほぼなく、とても状態の良いお品です・着用時期の目安6月・9月・10月初旬(単衣)7月・8月(夏物)・格カジュアル・着用用途お食事会/観劇/お茶会/買い物 etc..・作家や落款の有無無し・色味渋い水色・柄や花の種類・発送業者ヤマト運輸(匿名配送は対応しておりません)品番-of-247
商品の情報
カテゴリー | レディース > 浴衣/水着 > 着物 |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |
龍村平蔵製 丸帯 伊藤間道 金糸 m-kk588
本場久米島紬 道中着 単衣 ロング丈 沖野乗二作 手織 証紙付m-2s10570
絞りの開祖 竹田庄九郎 紬 絞り 花尽くし タグあり 新品 m-2s382
落款あり、凛とした灰白色に、墨色の暈しと艶やかな花束が美しい正絹綸子のお着物です
夏物 池田重子コレクション 小紋 絽 鈴虫 黒地 金彩 未使用 m-2s418
特選京友禅訪問着❣️【銀通し⭐️疋田文様、市松模様に金駒刺繍】ブラック 黒 金
白龍庵勝山 爪搔本綴織元 別織 業平菱 袋帯 ほぼ未使用